Loading

アジングBLOG

サイコロヘッドmini STORY③

 

『実釣テスト①』

色々な形に曲がった針の焼入れが終わり、ガン玉を付けて
さぁ実釣テストです❗️

 

豆アジは表層に居る事が多く、ふわふわとロッドで誘いながらのリトリーブで釣る事が多いのでシンプルにまずはリトリーブでまずは釣っていきます。

 

3バイトでのヒット率毎に分けていきます。
各地をお伺いした際にテストを繰り返し行い確認しました。

 

結果的には2/3のヒット率がベストで約30本あった針が数本残ったのみ。

更に確認する為にその針を再度各地でテストしましたが結果的には同じ2/3でNG確定❗️

単純に同じ繰り返しですが確認が1番大切?
2/3のヒット率ではダメです?

ここからは机上での確認作業になります。
比較的良かった針、ダメな針を見つめなおしました。

これが意外と面白いのです♪
もっと掘り下げて考えていきます??

 

 

こちらより読者登録して頂けます。

[subscribe2]

『下関アジング』

ClearBlue  Night  in  大分  2017.02.21

関連記事

  1. サイコロヘッドSOKU開発ストーリー

    2017.02.03
  2. 【実釣テスト】サイコロヘッドTough 開発ストーリー③

    2018.01.25
  3. サイコロヘッドmini 開発STORY ⑥

    2017.03.31
  4. サイコロヘッド開発ストーリー

    2017.02.03
  5. サイコロヘッドFine開発ストーリー

    2022.03.27
  6. ぺちゃんこヘッドTGEX 開発ストーリー

    2025.06.27
PAGE TOP