Loading

ワームサイズ

こんにちは。
ClearBlue 本岡です。
今回は『 ワームサイズ 』について書かせて頂きます。

今のアジングワームの基準サイズについて考えてみると比較的2インチを基準にされている方が多いかと思います。
場所や季節でアジのサイズが変わるのでワームサイズも1年中同じでは釣り難い時もあります。

私が気にしているのはアジのサイズ。特に口のサイズです。
アジのサイズが変われば、口の最大サイズも比例して変わります。

ワームは吸い込み易く、吐き出し難いのが理想

吐き出す際にもたつき口腔内に当たり、アタリが伝わりフッキングし易くなります。
逆にスムーズに吐き出されるとアタリも感じにくくフッキングに至りません。
アジの口のサイズが変われば合わせてワームサイズを大きくしたり小さくしたりするのが基本的には良いと考えています。

基本的にはそうなのですが・・・
実はアジも生き物なので水温の変化や捕食しているベイトの関係で活性が大きく変化してきます。
活性で口を開ける大きさが変わりこれが難しく面白いところなのです。

アジングワーム

今までの経験で感じたのは

・大きなアジも常に大きな口を開けて餌を捕食していない

産卵期など表層に浮遊するアミなどを捕食している時や水温の変化などで明らかに活性が下がった時などは大きなワームより小さめの針とワームの方が良かったです。

普段より渋くなるこの状況だと多くの方がワームを小さくされる方が多いので比較的対応出来て、釣れてビックリなんて事もあるかと思います。

次は逆のパターン

・豆アジも目一杯、口を開けて捕食する

特にこれからの季節はアジの活性が上がり、大きな口でガンガン本気喰いします。

この様に聞くと活性高いなら余裕だと思われますが…
実はコレが意外と難しい。

釣れている状況の中で、敢えて大きいワームを試さないと発見出来ないのです。

吸い込む力が大きい反面、吐き出す力も大きく、普段想定しているワームサイズだと吐き出し易く、アタリがあるけど掛け難い感覚になり、大きいワームの方が吐き出し難いのでフッキング面を考えると大きい方が優位になる訳です。

先日もこのパターンを経験しました。

アジール2.0でアジは釣れているのですが、敢えてデカジール2.8に交換すると…

アタリの数が増加!
しかもアタリが大きい!
圧倒的に釣り易くなり釣果も伸びました♫

アジング ワーム

実は大きいワームのメリットは吐き出し難いだけじゃない💡

『 視覚的アピール 』
単純に見た目がデカイ訳ですから存在自体がアピールに繋がるのです。
見せる事で寄せる事が出来るのです。

これからのハイシーズン
一歩踏み込んだローテーションとして、大きめのワームを是非お使いください!
新たな発見に繋がると思います。

ClearBlue(クリアブルー)本岡利將

PAGE TOP