こんにちは!フィールドスタッフの曽根です。
毎日むちゃくちゃ酷暑ですが、たまに31、2度とかになると涼しく感じるのは変な感覚です。
この先四季も無くなってしまうのではないかと心配になりますが、それぞれの時期を楽しんでいきたいと思います。
さて今回のコラム
『私の好きなロッド』と題しまして書かせていただきます。
よろしくお願い致します。
ClearBlueではさまざまなロッドが出ております。
ハイエンドのクリスターシリーズ、初心者向けのエニーシリーズともにスピニング、ベイトがあります。
硬く張りのあるタイプ、ほどよく張りがあり穂先が少し入るタイプ、しっかり曲がる柔らかいタイプなどなど
すべてが被らない仕様になっています。
そんな数あるロッドの中で総合的に自分の好みだなぁと感じたロッド好きなテイストのロッドをご紹介したいと思います。
クリスター72ファインダー
ClearBlue初のロングロッド!
一般的なロングロッドといえば取り回しも悪く感度もイマイチ。
ところがこちらのクリスター72ファインダーは
その真逆。
片手で投げれます!そしてファインダーの名の如く繊細で感度も良い。
こんなロッドは他にありません。
キャパも7.0gまで背負えるので
ジグ単のみならずスプリットや軽めのフロート、メタルジグなど幅広く使えるのも魅力の一つです。
ファインダーですがパワーもあります。
先日の秋田夏合宿でのハタゲームでも大活躍。
根に潜ろうとする魚をバッチリ浮かせてくれるパワーは安心の一言。
長いので当然飛距離も出ます。
ジグ単の1g以下でも広範囲に表層から探れるのでなくてはならない一本となってます。
クリスター56ファインダークロステック
言わずと知れた極軽量リグ特化型ロッド。
ClearBlue史上もっとも柔らかく
特に夏の豆アジ攻略にはなくてはならないロッドになります。
唯一無二の先端径0.5ミリのソリッドティップが豆アジの弱いアタリを逃しません。
私は0.6gをメインにスタートし0.4g、0.2gと下げていきます。
0.2gなんて投げれるの?投げれても何やってるかわからないんじゃないの?と思われるかもしれませんがクリスター56ファインダークロステックはまったくその心配はありません。
しっかりとリグの存在感がわかるので
狙って豆アジを釣る事が出来ます。
ただ一つだけ、最初は投げるのが少し難しいかもしれません。
ポイントは普段のキャストの6割くらいの力でキャストすると上手く投げれますので苦手な方は少し練習してみて下さい。
クリスター68BFラプチャー
2025新作ロッド
2本あるうちの1本
こちらのベイトロッドも曲がるロッド!
6フィート8インチと長めで極軽量リグも乗せて投げれるのでキャストが楽。
ぴゅーっと飛んでいくので投げてるだけで楽しいです。
特徴的な部分として今回より採用している
オリムピック社オリジナルカーボンソリッド
トレカ ®T-1100GソリッドHS+(33tカーボン)
を搭載
今までのロッドも感度は良かったけどさらに高感度になりアタリが手元にビンビン伝わります。
今回は私の好きなロッドを紹介させていただきました。
ClearBlueのロッド1本1本被ることなく
どれも好きなのですが私は基本曲がるロッドが好みのようです(笑)
自分の好みのロッドがわからないという方、
どれを買ったらいいか迷われている方は
各地スタッフ主催の実釣会など開催していますのでその際に使ってみたいロッドを試投してみてください。
きっと好みのロッドを見つけることが出来ると思いますよ!
長くなりましたが皆さまもぜひ好きなタックルで楽しいアジングライフを!では