皆さんこんにちは!クリアブルーベイトアドバイザーの秀星です!
暑い!熱い!暑い!今年はマジでやっばいっすわ。7月に入ってから山口県は毎日熱中症注意が出ています。マジで日中体を動かすお仕事をしている方、マジでご安全に。
さて、早速本題に入りますが、皆さん。リールのカスタムはされていますか??
リールカスタムといえば、クリアブルーからは、BFairy33mm、アジングチューンラインローラーやDLIVEさんからエアステアを本岡代表プロデュースで発売するなど、クリアブルーも精力的に取り組んでいる分野です。
また、ハンドルの他にカスタムといえば、ベイトもスピニングもスプール交換は割と一般的だと思います。スピニングリールの1000番と1500番の差はスプールの違いと聞いたときはビックリしたものです(笑)
俺自身、かなりリールカスタムには手を出してきました。多分今完全ノーマルのまま使っているリールは、船用のジギングリールとタイラバリールくらいです。
そんなリールカスタムが大好きな俺が最近ハマっている。かなりニッチでピーキーだけど面白いカスタムをご紹介します!
それが、クラッチカスタムだッ!!
まずもって、ベイトタックルをキャストする時の握りは皆さんどのようにされていますか?
1フィンガー?2フィンガー?はたまた3フィンガー?
ベイトキャストのキャスト時のグリップを握る指の数は古来より度々話題に上がる関心事項です。
基本は1フィンガーというのは、このコラムや私のキャスティング動画でもお話してきましたが、その理由としては、手首の稼働が一番広く取れることと、サミングのし易さにあります。基本というか、恐らくリールを開発する際、サミングの事を考えて1フィンガーで握った時に一番サミングがし易いようにクラッチの位置などを調整していると考えられます。
ただ、ソルトベイトフィネスをドンドンしていくと次第に2フィンガーの方が投げやすいんじゃない?という思いに駆られてくる方もいらっしゃると思います。
特に1gの世界で戦うと手首の返しで、竿の反動を利用して投げる一般的な投げ方とは違い、テイクバックをしっかりとり、竿全体で大きく投げる方が圧倒的に楽で、良く飛びます。
このキャスティングに慣れてくると1フィンガーの可動域の広さが逆に違和感に繋がってきてしまいます。
そこで2フィンガーで手首の稼働はある程度抑えつつ、肘と肩の動きで大きく円を描くキャスティングが楽になります。
また、2フィンガーであれば、着水後もリールを持ち変えなくても、ルアーアクションや巻きをある程度安定して行う事ができるので、楽という利点もあります。
この手首の固定と着水後のルアーアクションをさらに両立するためには、3フィンガーでキャストをすればもっと手首が固定される、そもそも投げる時にパーミングしておけば、着水後すぐ安定して巻けるよね!というのが今回の本題。
画像左側がノーマルクラッチで右側がパーミングクラッチです。


比べてみるとクラッチの位置がスプールの半分まであがっているのが見て取れるかと思います。
このクラッチを1フィンガーで握るとスプールが触れない感覚に陥ります。初見はマジで違和感MAX!スプールを押さえる事ができずラインを止められませんでした(笑)
ただこれを3フィンガーでパーミングすれば驚くほどしっくりと握りこめます。
親指の腹でクラッチを切り、思った以上にスムーズにサミングなどのキャスティング動作が行えます!
手首が完全に固定され、正直フリップキャストなどの竿の反動を使った投げ方はかなり投げにくくなりますが、前述したとおり、肘と肩をしっかり使い大きくテイクバックを取るアンダー1g用キャストにはあまり問題を感じません!手首が固定される分安定感があがります。3フィンガー専用に設計されているだけあり、サミングにもまったく問題ありませんでした。
また、独特の形状のクラッチでハンドルを回さなくても、親指だけでクラッチ操作が可能です。


潮にリグを流して釣るアジングにおいて片手だけで操作ができるとかなり「楽」に釣りができるようになります!マジで楽(笑)
今までは、クラッチの下に親指を入れて押し上げていたので、工程が一つ減ります。
仕事も釣りも小さな工程の省力化が効率や快適性に繋がるので、とても大事な部分です!
最後に
元々は、バスフィッシングで重たいキャロをボートから手返し良く打って行くために考案されたアイテムだと開発者さんのブログを読みました。
ヘビーなリグを使うために考案されたアイテムが、使ってみると予想以上にアンダー1gのキャスティングにも親和性が高いという中々面白い現象が起こっているなぁと感じたので今回コラムで書きました!
まだまだあまり知られていない商品ですし、取り付けも、ダイワは特にリールの分解をしないといけないのでハードルも高いです。(メーカーさんが取付サービスもしてくれています。)
より便利に!より楽しく!新しいアイテムを使いこなしてベイトアジングの世界を一緒に広げていきましょう!!
まだほぼ1社しか出していないアイテムなので、興味が湧いたら是非パーミングクラッチと検索して購入してみてください!中々クセのあるアイテムですが、使いこなすと1段階釣りが快適になりますよ!!
それではまた!!