Loading

針と竿

皆さんこんにちは!フィールドテスター三浦です。
一雨ごとに気温が下がり、どんどんと「冬」の足音が近づいてくる青森県。
つい先日までは20℃越えの日があったような?

日が差す陽気の中、デイキャンプで紅葉を満喫するのも中々おつなものです。
(※近年「熊」の出没・被害が多発しているので、皆様も十分に気を付けて行動されてください。)

今では朝晩の気温が一桁台と冷え込んできております。しっかりと「まがなって」寒さ対策をし、体調を崩さないよう気を付けてまいります。
(※まがなう=身支度をする by津軽弁)

まだ水温は高めの傾向ではありますが、これからは「アジング」・「メバリング」と一緒に楽しめる絶好の季節!
私がこれからメインで使っていくアイテムを紹介していこうと思います。

ジグヘッド

・サイコロヘッドACE-EX/EXTG
まずメインとなるジグヘッドはこちら!

[サイコロヘッドACE-EX]

豊富なウエイトラインナップで現場での適応力が非常に高いジグヘッド。
これからの時期は食い気も上がり、アジのサイズが15cmを超えてくるとしっかりと口を開けてエサを食ってきます。

だからこそサイコロヘッドACEのフックが本領発揮してきます。
中太軸の線径で強度もありフッキング時にフックが曲がりにくく、針先の力を分散させずしっかりと刺しに行けます。
確実に刺す事が出来るので、刺さりが悪いと起こる「バラシ」を最小限に抑える事も出来てせっかくいたアジを散らしてしまう事を最小限に抑える事も出来ます。
刺さりが良いので、アジよりも口が堅いメバルにも最適なので私は好んで使っています。

ヘッドの材質は「鉛」と「タングステン」の二種類がラインナップ。

私的使い方は・・・。
「鉛」はパイロット的な役割や、風や潮に乗せてのドリフトなどに使用。
タングステンと比べると表面積が広く、沈降スピードも若干遅いのでその特徴を利用します。


[サイコロヘッドACE-EXTG]

「タングステン」は強風時や潮流の早い深場。マズメ時の縦のスピードに反応が良い時にチョイスしています。
鉛と比べると表面積が小さくなり吸い込みの邪魔にもなりにくく、風や潮の抵抗を減らす事が出来る為に飛距離もアップし沈降スピードも速い!

そして硬質素材なので感度も良く普段はモゾモゾとしたアタリもクリアに伝わります。


[ぺちゃんこヘッドTGEX]

同じ「タングステン」でもヘッドの形状が違う!
通常のサイコロ型は「面」の数が多く潮や風の抵抗を受けやすいが、ぺちゃんこヘッドは抵抗を受けにくい平らな形状をしている為、沈降スピード及び飛距離が伸びやすくなっています。

同じ1gのタングステンと比べると沈降スピード・飛距離共にぺちゃんこヘッドの方が先に沈み、飛距離も伸びました。
この特徴を利用し、普段お使いのウエイトからワンサイズダウンさせたウエイトで攻めていく事も出来ます。

同じフックながら「鉛」と「タングステン」の使い分け。そして「タングステン」でもヘッドの形状での使い分けが出来るのがまた面白いですよね!

そしてこちらも共通する利点。「アイ」が大きい!
年々手元が見えずらくなる「老眼」が三浦の視界を阻む中、ラインを通し易いのは何物にも代えられません。ラインを通したと思ったらポトリと落ちる悲劇はもう嫌(笑)

ロッド

クリスター60FOCUS-Evolver

ジグ単の釣りにおいて、絶大な信頼を置いているロッド。
進化して戻ってきた60FOCUSが今までよりさらに鮮明に情報を手元に伝えてくれるので、アタリを明確に察知し魚を掛け、そして魚の突っ込みにもキレイな弧を描き追従。
ベリーの張りがまた絶妙で、このロッドの完成度の高さを実感できます。

漁港内からある程度水深があるエリアでの細かい釣りを展開する時など、今では60FOCUS無しではいられない。


クリスター59GIFTED

繊細な釣りはもちろんの事、シンカーや2.0g以上のジグヘッドをぶっ飛ばしその先でバシッと掛けていく!そんなアクティブなフィールドでは間違いなくこのロッド!
何と言っても「超感度」がアングラーをビビらせる一本。
ソリッドティップの繊細さも持ちながら、MAX10gまでのリグを扱えるパワフルさはヤバい。

リアクションを多用したい時、広範囲にサーチしてバシバシと掛けていきたい時など、接近戦から遠距離戦までカバー出来るのが魅力。
小型青物の走りも何のその!細かく魚の情報が手元に伝わるのでやり取りがむちゃくちゃ面白い。

使う度に興奮出来る!まさに天から授かった「聖剣」と言えるロッドなのではなかろうか。
ヤバ過ぎでリグもぶっ飛ぶが、三浦の「語彙力」までもぶっ飛んでしまうのはご愛敬で。

「ジグヘッド」・「ロッド」と、今期の秋に楽しむライトゲームはこのアイテムをメインで満喫して行きたいと思います。

釣りモノが多くなるこの季節。
人気のポイントでは混雑が見られますが、人が多いポイント程トラブルやゴミ捨てのマナーの悪さも同時に目立ちます。
しっかりと意識してマナー・ルールを守り気持ちよく釣りを楽しんで行きましょう!

そして、寒さも増してきたのでしっかりと着込んで体調管理にも気を付けてくださいね!

PAGE TOP