Loading

メバルの特性と狙い方

皆様、明けましておめでとうございます。本年もクリアブルーをよろしくお願い申し上げます。

本年最初のコラムを書かせていただくフィールドスタッフの三浦です。

今回は『メバルの特性と狙い方』を書かせていただきます。

日本全国でメバルをターゲットとし、ルアーで狙う「メバリング」が存在しますが、地方それぞれで水温や水質環境が異なるので、個体の性格等は若干ながら違うかと思いますが、私のメインフィールドとなっている青森県「陸奥湾」のメバルについて少し書かせていただこうかと思います。何かしら皆様のフィールドとの共通点などがあれば少しでも参考にしていただければと思います。

《メバルの特性》
一般的には北は北海道南部から南は九州まで生息していると言われており、体長は大体30センチ前後まで大きくなりますが、地域の環境によってはそれ以上の大きさになるメバルも釣れる地域も多数あり、夢が広がります。

釣れる時期は11月頃から4月頃が最盛期とも言われておりますが、比較的水温が安定している「陸奥湾」はほぼ年中釣れるポピュラーな魚となっており、ルアー釣りの入門の対象魚として、とても人気のある魚として存在しております。

魚の分類としては「ロックフィッシュ」の部類に属していますが、一般的なカサゴやソイ系の様にボトムにとどまる事が少なく、比較的レンジを自由に行き来したり、ストラクチャーや根等の上にホバリング状態で斜め上を見ながら立ち泳ぎの様な形で停滞する行動が見られる事から、一般的な「ロックフィッシュ」とは少し違った習性を持っているのでは?と考えています。
メバルの特性

食性としては基本肉食で、小魚などが回っている時期には小魚や多毛類(動物プランクトン)が多く胃袋に入っており、冬場になると胃袋のほとんどが多毛類・小型甲殻類等が占めております。これは、泳ぎがうまく移動出来る多くのベイトは安定した水温を求め深場へと落ちて行ってしまいます。そうすると、ベイトの少ない浅場において何かしら食事をしないと生存出来ないメバルにとっては大問題で、泳ぎがあまり得意ではない小型の動物を捕らえるのが重要な食事となってくるのではないかと考えられます。

こういった食性をふまえ、時期やその場に合った釣り方を考えて行くのが「メバリング」の楽しさの一つになると私は思っております。

《メバルの狙い方》

これから来る1月シーズンからは、産卵期の絡みもあり非常にデリケートな時期となります。産卵を迎えるほとんどの個体はエサを求め動き回る行動も少なく、ストラクチャーに身を潜めじっとしています。その為、目の前を通過する「エサ」を中心に捕食していると考えられるので、この時に意識する事は「潮の向き」を知る事。自分で動き回らず流れてくるエサを食うと仮定した場合、潮が流れている時に魚はほぼ潮上を向いています。それは潮上からエサが流れてくるからです。それをふまえ岩などから剥がれたエサが潮に乗って流れてくるイメージを持ってリグを投入する事でメバルにルアーを見つけてもらえる確率が上がると考えています。

この時期によく使うワーム・ルアーとしては、「デカジール」・「セクシービー」・「アジボーン」・「レクシー」・「アジクト43アジクト38」を多用しています。

これらの特徴としては、「アクションで食わせる使い方」というよりも、「潮」を効果的に利用出来る特徴を生かし使用しております。

デカジール」・「アジボーン」においては、ロッドアクションだと強すぎる場面で、メバルの捕食範囲内で潮流の強さだけでテールのアクションを起こしたい時や、ボディのリブから出る波動を利用する時に使っています。
メバリング

レクシー」においては、「潮」との相性がとても良く、深場でリグ自体に水圧がかかり過ぎる場面や激流のポイントで細かい操作をしたい時、水切れの良い形状をしているボディが水圧や流れに負けず、ストレスの無い操作性を生み出してくれます。流れが強い場所においては、潮に負け不安定な動きをさせてしまうと魚にプレッシャーを与えかねないので、そういった癖のある場所においてはとても重宝しております。
メバリング クリアブルー

セクシービー」は比較的潮流が弱いポイントで、ふわふわアクションなどキビキビした状況より、極力「魅せる」状況を作る必要性が高い場面において無類の強さを発揮してくれます。特にストラクチャーにべったりと張り付き移動を最小限にしているコンディションの場合には出来るだけ魚の捕食範囲内に留めておきたいところ。ボリュームのあるボディでしっかりと見せられ、なおかつ吸い込みも良いのでここぞの激渋な場面で投入すると、思わぬ釣果に結び付く事もあるので助けられております。
メバリング セクシービー

アジクト43アジクト38」はジグヘッドの届かない沖にあるブレイク狙いや、ハードルアーにしか出せないアクションや波動があるので、ジグ単では反応が薄い場合や、ある程度叩かれ切っている所などに投入すると驚くほどの反応が返って来る事が良くあります。比較的タイトな場所でも、ジグ単感覚で扱えるのでハードルアーに慣れていない方においてもとても使い易いので、特にお勧めしております。
アジクト メバリング

通うフィールドの特徴に合わせた私の個人的な使い方や場面ですが、もしかしたら皆様のフィールドでも共通する場面もあるかと思います。もし、何か一つでも参考になればと思い書かせていただきました。
これから気温もさらに下がり、雪などで足場の悪くなる地域も出てきます。無理せず、安全第一を心がけて冬のライトゲームを楽しんでもらえたらと思います。

PAGE TOP