Loading

私のカラーセレクト

こんにちは。
Clear Blueフィールドテスターの熊谷です。

今回は、「私のカラーセレクト」について書かせていただきます。

春の泉南アジングワームセレクト」でローテーションの軸と書かせていただいた、セクシービー2.0のカラーセレクトについてです。

初めてのポイント、久しぶりのポイントでの、カラーセレクトになります。

セクシービーの軸としているカラーは、「アミ」

プランクトンの一種「アミ」をイメージして、作られたカラーです。

全体にグリーングローを搭載しているので、潮がクリアな時から少し濁り気味
でも、対応できるので、基準色としております。

「アミ」でアピールしすぎている、潮がクリアだなと感じたら、
「スパークブルーコア」「マズメオレンジ」「さくらんぼスカッシュ」をセレクトします。

この3色は、クリアベースにラメが入ってコアグロー
使い分けは、コアのグローの強さで選んでおります。
(「ブルー」→「グリーン」→「ホワイト」の順で弱くなります)
「スパークブルーコア」→「さくらんぼスカッシュ」→「マズメオレンジコア」
の順でだんだん弱くしていき、魚からの反応のカラーを探します。

グロー色以外にもマズメオレンジコアは、ラメの大きさを小さくしているので、ラメのアピールも他の2色より弱くなります。

濁り気味と感じた場合は、ピーチレッドコア、ゴールドキウイ、ホワイトキャンディ、クレイジーグローをセレクトします。

濁り具合が少ない時は、ピーチレッドコアをセレクト。
ボディーの濁りと、レッドグローのコアのほんのりとした、弱めのアピールで
アジにアピールし過ぎ、プレッシャーを掛けないように、アプローチします。

ゴールドキウイとホワイトキャンディはグリーングローとケイムラと発光色に関しては、変わりないですが、

ベースがチャート系とホワイト系ですので、シルエットの出方から、ゴールドキウイから、ホワイトキャンディへの順番になります。
それでもシルエットが出にくく、アジからの反応が期待できない場合は、クレイジーグローにライトを多めに当てて蓄光します。

夕まずめなどの太陽光が少しでもある時間帯は、ゴールドラッシュをセレクト

ゴールドラメで、太陽光を反射させキラキラ効果でアピールし、さらにケイムラ発光でアピールします。

冬のマズメなどで、底が見えるくらいまで透き通ってる場合は、ブルピンをセレクト。

純クリアのボディーにブルーとピンクのラメのみでナチュラルにアピールします。

人間の目から見るとブルーとピンクは派手ですが、
魚は、色の濃淡、シルエットで判別してると言われております。
強すぎない弱すぎないアピールで、その日の当たりカラーであれば、他の色より釣れ続くカラーの一つです。

セクシービーのからセレクトについて書かせていただきましたが、
カラー展開の違うワームでも、同じ考え方でセレクトし、アジングメバリングをしております。

是非、参考にしていただければ幸いです。

PAGE TOP