Loading

「泉南初冬アジング」

こんにちは。
ClearBlue フィールドテスターの熊谷です。

今回は、ホームエリア大阪の「泉南初冬アジング」について書かせていただきます。

ClearBlueフィールドテスター熊谷

今年の大阪湾のアジは例年の秋よりサイズが大きく、20〜30cmクラスが多い年になっております。

例年だと18cmクラスも多く接岸しているのですが、天候や水温などでしょうか、
今までとは違う感じがしております。

段々、冬に向かっている季節変わり目なので、寒波がやってきたり、暖かい日が続いた入りと人間も服装を日々変化していると思います。

魚は、水温変化で少しでも暖かい場所を探し、エサの多い場所を探します。

私は、何パターンかポイントを探す方法があります。

1.まず水が冷やされる原因の北風が当たりにくい場所で、近くに水深があるような場所を選択します。

そのような場所で、昼にファミリーなどがサビキ釣りをしたいするポイントを選びます。

水温が下がりにくく、アジも比較的動きやすく、サビキの撒き餌により、アジの餌またはアジの餌となる小魚がたくさん集まるためです。

アジング

私が先日、釣った魚の胃袋のは、小魚が多数入っておりました。
その日、よかったルアーは、「レクシー2.0」や「デカジール2.8」で、レクシーは小魚のテールアクションを出しやすく、デカジールも、小魚の長さに近いシルエットでした。

このような場所では、あまりスローにするのではなく、ジグヘッドの重さを0.8gや1gと軽すぎない重さで、テンションフォールをさせて、小魚の動きなどに合わせるアクションを心がけると釣果アップなりました。

ClearBlueフィールドテスター熊谷

2.暖かい日が続いたときは、潮通しの良いポイントを選択します。
暖かい日が続いたときは、海水温が急激に下がることがなく、安定してる状況もしくは、徐々に下がると考えられ、アジの身体が水温に慣れているので、動きやすい、状況にあります。

常夜灯などより、潮の動きが一番重要です。
潮の動きが良いと、水がフレッシュでエサとなるプランクトン系や小魚が、多く流されてきやすく、容易に食事が行えます。

生き物すべてが楽に食事がとれる効率の良い方法を実践してるのではないでしょうか?

私は、ポイントを選ぶ場合、魚と人を置き換え、寒いならどうする?暑いならどうする?など、人間なら起こす行動をまず考え、それならば魚はどうする?と考えるようにしております。

言葉にすると、難しく感じてしまいますが、考えてみると意外に難しいことはありません。
是非、ポイントに迷ったら、実践してみてください。

泉南アジング

釣り禁止・立ち入り禁止の場所への立ち入り、路上駐車やゴミ問題・トイレ問題などで、釣り場の閉鎖が問題になっております、

マナーに十分ご注意いただき、釣り・アジングをお楽しみ頂けたらと思います。

PAGE TOP