Loading

サイコロヘッドの使い分け

こんにちは!
フィールドスタッフの東です。

今回はサイコロヘッドJr.が発売されたこともあり、Jr.を含めた私なりの使い分けを書かせていただきます。

まず、サイコロヘッド!

初代をノーマルとしますと、、、

ノーマル、SOKU、mini、Tough、Jr.と5種類あります。
ヘッド形状はどれも一緒ですが、フックのサイズや、形状が異なります。

サイコロヘッド(ノーマル、SOKU、mini、Tough、Jr.の5種類)

そこでどう使い分けるかですが、基本的には釣れているアジ、もしくは狙っているアジのサイズに合わせて使い分けます。

私の中での使い分けですが、、、

上の写真の順番でいくと、

Tough
30センチ以上のアジを狙う時に使用します。太軸ですが鋭く刺さりがいいので20センチくらいのアジもしっかり掛けることができます。あと磯などの根が荒い場所での尺メバル狙いにも使用しています。

ノーマル
ノーマルは20センチ前後〜30センチまでのアジングで良く使用します。シャンク(針の長さ)が長いのでワームをセットした時にフックがより後ろの方に来ることから、テールバイトの多い漁港のメバリングにもよく使用します。

SOKU
個人的にはどセンターのジグヘッドで1番使用率が高いです。15センチ〜30センチまでのアジングで幅広く活躍してくれるのでとりあえずSOKUを使用してみて状況をみることが多いです。

Jr.
発売されたばかりのジグヘッドですが、あとでSOKUとminiの中間的なサイズで非常に使い勝手がよく、アジの上顎へのフッキング率も抜群で特に15センチ前後〜20センチ前後のアジならこれが1番合っていると個人的には感じています。年間を通して15センチ〜20センチのアジがアベレージな地域の方はメインになるジグヘッドではないかと思います。

mini
シリーズ中最小のジグヘッドで豆アジに対応してます。夏場に多くなる10センチ前後の豆アジングを楽しみたい場合には必需品です。それでいて25センチクラスのアジを釣っても伸びたり折れたりしない強度がある為幅広く使用することも可能です。

あと、アジのサイズとは別にアジの活性が高いか、低いかでもジグヘッドのサイズを使い分けたりします。

アベレージサイズが15センチ前後でも、活性が高く派手なアタリが出る時はSOKUを使ったり、逆に25センチ前後がアベレージで活性がアタリが小さく掛けづらい場合にminiを使用したりと、その日のアジの活性でも針のサイズを使い分けることで効率よく釣果を上げていくことができます。

ノーマル、SOKU、mini、Tough、Jr.
上の写真は同じワームをセットした時の写真です。
ジグヘッドの頭からフックが出るところまでの長さがそれぞれ違います。

針が通ってる部分はワームの動きが抑制されるので長ければ張りのある動きになり、短ければワームの可動域が増えるので柔らかい動きになります。

使いたいワームをどう動かしたいか、アジにどう見せたいかなど考えてセッティングするのも楽しいと思います。
どうしたらいいかなどは人それぞれ思うこともあると思いますが、私はベイトがシラスやキビナゴなどの魚である場合はキビキビとアクションさせたい事が多い為シャンクの長いジグヘッド、Toughやノーマル、SOKUを使用することが多く、バチやアミなどを意識した場合は艶かしく動かしたい場合が多い為、シャンクの短いJr.や、miniを使用するようにしています。

クリアブルー サイコロヘッド
このように状況によりサイコロヘッドのフックサイズを使い分けることで、より深くアジングが楽しめるようにになると思います。
Jr.が発売されたことにより、今まで以上にアジに対して細かくにジグヘッドをアジャストできるようになりました。
是非サイコロヘッドのラインナップを駆使してより深くアジングを楽しんでもらえたらと思います。
クリアブルー、フィールドスタッフ 東

PAGE TOP