Loading

新ジグヘッド‼️

皆さんお疲れ様です😊
フィールドテスターの有馬です🙇
今年の梅雨は何処⁉️ってくらい雨が少なくて水不足にならないか心配な今日この頃です。

さて、
クリアブルーでは最近2種類のジグヘッドが発売になりました☝️

1つ目は、

サイコロヘッドFine TG

これは今まで鉛のヘッド素材で発売されてたサイコロヘッドFineのタングステンバージョンになります。
鉛のサイコロヘッドFineのラインナップは0.2g~1.2g迄
タングステンのサイコロヘッドFine TGのラインナップは0.6g~1.2gになります。

では、鉛とタングステンのサイズがどれくらい違うのか比べて見ましょう。

鉛とタングステンではサイズ感が違いますよね~。
これにはメリットもあり、デメリットもあります🤔

僕なりに簡単なメリット、デメリットを書かせて頂きます。

鉛のメリット⬇️
・ヘッドが大きくて引き抵抗が大きく水中のイメージがわかり易い。
・潮を受けて流す釣り(ドリフト)がし易い。
・タングステンより安価。
デメリット⬇️
・シルエットが大きくなる。
・タングステンに比べ飛距離が落ちる。
・浮上がり易い。

タングステンのメリット⬇️
・シルエットを小さく見せれる。
・飛距離が伸びる。
・硬質素材なので高感度。
デメリット⬇️
・鉛に比べ引き抵抗が減る。
・高価

他にもありますが、今回は代表的な事を書かせて頂きました。やはり適材適所と言う言葉通りその時のシチュエーションでの使い分けで釣果も変わって来ると思います。

例えば潮が緩いけど少しでも漂わせた方が反応が多いなって時は鉛。
少しでも早いフォールやシルエットを小さく見せた方が良いなって時はタングステンみたいな感じです。

ちなみにフック部分は今まで通りのフッ素加工された刺さりが抜群なフックになります👍
特にこれからの豆アジシーズンには外せないジグヘッドになりますので使い分けて釣果アップを狙って下さいね👌

2つ目は、僕もプロトのサンプルを見た時にビックリしたジグヘッド👀

ぺちゃんこヘッドTG EX✨

皆さんも驚かれた方も居るかと思います。
めちゃくちゃ薄い‼️
そして大きい🤩

ラインナップは0.4g~5g迄と幅広いんです。

そしてこのジグヘッドはサイコロヘッドとは真逆な性質を持ったジグヘッドなんです。
サイコロヘッドは面で潮を受けて引き抵抗があり、スローフォール。
ぺちゃんこヘッドは薄い為、引き抵抗が少なく、フォールも速い。
キャスト時は風を切って飛ぶので、飛距離が出る。
性質が真逆なので使い分けし易いですよね👍

ここで僕がぺちゃんこヘッドを使用してのマイブームを書きたいと思います。

それは、潮がある程度緩い場所でぺちゃんこヘッドの0.4gを使う事です。
0.4gが鉛のサイコロヘッドの0.8gと変わらないくらい飛んで、フォールスピードはサイコロヘッドの0.6gくらいなんです。
と言う事は…⬇️

0.4gが遠くに飛ばせる。
通常の0.4gよりフォールが速くレンジも入れ易い。
それでいて浮上がり難い。
ジグヘッドが軽いのでアジの吸込みが良い。
どうですか?釣れそうでしょ?

釣れるんです🐟
これはかなりの武器になるかと思いますよ😊

後、ヘッド部が大きい為アジが吸込んだ時にアタリが出やすいのも特徴かと思います。

最後にぺちゃんこヘッドに搭載されているフックですが、人気のサイコロヘッドACE EXと同じフッ素加工された太軸のフックを採用されていますので抜群の刺さりで間違いないです。

今回は最新ジグヘッドを紹介させて頂きました。
とにかく使い分けがかなり出来るかと思いますので、是非1度使ってみて下さい✨

これから暑い日がやって来ますが、水分補給等を忘れずにおこなって楽しまれて下さい。

PAGE TOP