Loading

右腕の進化(Evolver)

こんにちは。

熊本のフィールドスタッフの「シモモン」こと下本昂平です。

寒い冬が終わり春の暖かさを感じる今日この頃。

熊本の天草は普段から気難しい『もっこす鯵』が産卵期に入りさらに気難しくなってきています。このアジを狙うのが楽しいんです!

さて今回のコラムでは

私の右腕と以前から愛用しているクリスター60フォーカス

なんと今年9月に

クリスター60フォーカスエボルバーとしてバージョンアップして登場することになりました!

一足先に進化した右腕を使用させていただいてますので前作との進化した点を含めて紹介させていただきます!

メーカーホームページより

最先端素材を纏い劇的進化!
季節を問わず、場所を選ばず、活躍するプレミアムロッド

細くしなやかなブランクが潮流をサーチ
超軽量0.3gジグヘッド単体もティップ、ベリーにしっかりと重みを感じ、よりクリアな感覚で水中を感じて頂けます。
爽快なキャストフィーリングはそのままに、軽いリグでも潮流の変化をブランク全体で受け止め、存在感、操作感も感じて頂けます。
カウントダウンして丁寧に潮流の変化を感じ、
食い渋るアジに違和感を与える前にヒットに持ち込むことが可能。
また2gまでのハードルアーも軽快に扱え、しなやかさを生かしてじゃれつくアタリも捉えてフッキング。
しなやかでありながらもアングラーの素早い動きに呼応するプレミアムロッド。

まさにその通りです。

前作のフォーカスの個性はそのままに

最先端素材を纏い進化しているんです!

特に

ソリッド

トレカ ®T-1100GソリッドHS+(33tカーボン)

※オリムピック社オリジナルカーボンソリッド

前作は30tカーボンでしたがエボルバーはトレカ ®T-1100Gの33tカーボンソリッドに進化しています。

一般的に反響感度はソリッドよりチューブラティップが有利とされています。

それはチューブラの方が軽いからと言われています。

しかし!

この

トレカ ®T-1100GソリッドHS+(33tカーボン)はカーボン繊維の高弾性化に加えて、Vfと呼ばれる「繊維体積含有率」を向上させ、カーボン繊維をより高密度化することで、軽く張りのある高感度なソリッドティップとなっているのです!(オリムピックサイトより引用)

写真からわかるようにカーボン繊維がぎっしり詰まっているんです。
さらに

リールシート

オリムピック社オリジナルカーボンリールシート『OP-1』を[アーバーレス]にて採用

人間工学に基づき握り易いデザインで非常に高い反響感度を実現!

オリンピック社のオリジナルカーボンシートが

アーバーレスでロッドと繋がっているのです。

ハイテーパーブランクスルーにて情報が増幅されアーバーレスのリールシートが手元に情報をダイレクトに伝えてくれます。

前作のフォーカスが超高感度であったのにこの要素も加わり劇的に感度が上がっています。

⭐️進化したフォーカスエボルバーは⭐️

・感度、情報伝達の早さ

自分の感想ですが前作はベリーで当たりを感じてかけていっていましたがエボルバーはあたりがダイレクトに手元に伝わる感じがはっきりとしたことを最初に使った時に実感しました。それは前述した

トレカ ®T-1100GソリッドHS+(33tカーボン)やリールシートの恩恵がかなりあると思います。それだけ情報の伝達時間が早くなっているということはフッキングのタイミングが最適化されるため魚の口内のいいところにフックがささるんです。

・キャスト性能

キャストする際、ロッドがよく曲がりよく反発してくれるので軽量の0.3gからのジグヘッドもかなり飛距離がでて投げやすいです。軽量リグは思いっきり投げるよりも少しソフトにロッドの反発を利用してキャストするとよく飛んでくれます。0.6gでも0.8gや1gに近い飛距離を出してくれますのでそれだけスローに渋い鯵に対しても長くアピールすることができるようになるんです。そして2gまでのリグもロッドが負けることなくフルキャストすることができ飛距離も出すことができます。

・操作性

軽量リグはもちろん操作しやすいのですが、2gのリグを流れがある水深15mのボトムでアクションを入れた時にダイレクトにリグが動いていると感じました。ティップは0.6mmで長さは20cmあり、繊細ではあります。確かに1gのリグを使用していて若干ティップが入っていますがベリーやバットの適度な張りがあるのでアクションを遅らせることなくシームレスにリグを操作することができます。そしてこのロッドはバランスも良く軽い!使用していて全く疲れません。

・潮感度

潮の中の重さの違いなどもはっきり感じることができるので水の中の潮目にリグを定位させることが容易になっています。0.4gのジグ単ゲームでやっていて感動したのはほんとにはっきり水の中の潮圧の変化がわかります。本来であれば0.4gの軽量リグではわかりにくいはずですが本当にはっきりとわかります。それがはっきりわかるということは魚の通り道にリグをコントロールできるので釣果に繋がるということになります!

・ファイト性能

ハイテーパーブランクスルーによりバットパワーも強く、ベリー、バットは魚をかけてからもスムーズに曲がってくれるので魚の動きに対してロッドが追従してくれます。魚自体をかけてからバラしにくく魚の動きにロッドが追従しながらもしっかりとプレッシャーをかけてくれるので楽にファイトすることができます。

マイボートにて15mのディープジグ単でもシームレスにフッキングし鯵と楽にファイトすることができました。

エボルバーのデビュー戦では

アフターの75cmのシーバスをゲットすることができました。

本当に強いロッドになっています!

ロッドの曲がりも綺麗で釣りながらニヤニヤしてしまうロッドです。

・使用フィールド

フォーカスエボルバーはショアに限らずオフショアでのボートアジングでも活躍してくれるロッドになっています。シャローからディープまでとかなり守備範囲が広いロッドになっています。

今クリアブルーのロッドで何を勧めますか?
と聞かれると自分は間違いなく
『クリスター60フォーカスエボルバー』を激推ししますね!

お近くの釣具屋さんや各地で開催されているクリアブルーイベントで予約が可能です!おかげさまでかなり人気があり予約もたくさん頂いております。

はっきり言います。

『予約すっなら早かがよか!のーなるばい!』

※予約するなら早くした方がいいですよ。

なくなってしまうからという意味です。

また各地で開催されているイベントでは

イベント限定カラーが発売されています。

実績のある釣れるイベント限定カラーになってます!

数量限定ですのでお近くでイベントがある際は是非!

天草の鯵は

わさもん鯵といって

※わさもんとは熊本弁で新しいもの好きという意味

新しいカラーのワームにはとにかく反応がいいんです。

はっきり言って釣れます。(笑)

まだまだ1日の気温差が大きいので釣行の際は、寒さ対策などを十分に行いましょう。

体調を崩してしまうと釣りにもいけなくなってしまいますからね。

そして、ライフジャケットは必ず着用し、天気予報をチェックして天候に注意しながら安全第一に釣りライフを楽しんでいきましょう!

PAGE TOP